162402 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

■ 気づき販促実践論。■              ■お客さまのココロをつかむ新法則! ■

■ 気づき販促実践論。■              ■お客さまのココロをつかむ新法則! ■

第1回勉強会in大阪

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・★関西地区にお住まいのあなたへ★

 だいたい…こんな構成にしようかと思っています。
 基本的に大きく分けて、2部構成にして、2時間半~3時間お話します。
 終わったら…多分…燃え尽きます。(笑)

 マル秘原稿を作ろうと思っていますが…数百ページになったりして??

 考えたのは、1部が『販売促進』、2部が『文章力』です。 こんな感じ↓
 



      『 お客さまの大満足が、お客さまを動かす 』


 ~・あなたのお客さまは誰ですか?もし、自分が商品なら売れますか?・~


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
私は15年以上、販売促進の企画と実施を専門にしています。『売り』の現場や
お客さまとの接点の近くに、いつもいました。お客さまのココロの動きを感じ
企画に置き換える手法で、最適な販売促進の実践法を提案します。               

■1■実践次第で成果が出る!『販売促進』…色んな場面で実践しよう!■□

 企業は、『商品・サービス』が『売れる』ことを願っています。
 そして『売れる』とは『お客さま』に『買っていただく』ということです。
 そこで、必要となるのは、2つ。
  1、『お客さま』・・・お客さまを増やすこと(人数や回数)
  2、『買っていただく』・・・買いたい気持ちになっていただくこと
 この2つに、いろんな切り口からの仕掛けをすることが『販売促進』です。

 この『販売促進』の考え方は、業種に関わらず『売れる』仕掛けやヒントに
 つながります。営業・接客・販売・サービスなどの色んな場面で大きな成果
 につながることでしょう。

 人生においても同じことが言えます。いかに、自分を売るのか?いかに、社
 会で認められる存在になるのか?自分を『売る』という意味での販売促進も
 現在では必要になってきています。
 今回は、色んな現場で実践できる『販売促進』を分かりやすく説明します。

  ◆販売促進は身近なとこにある   ◆『気づき』のチカラ  
  ◆お客さまを感動させる      ◆お客さまとの接点 などなど

■2■文章力で、お客さまのココロをつかむ!…文章で考え方まで変る!■□

 分かりやすい文章。読みやすい文章。つい引き込まれる文章。気持ちが伝わ
 る文章。言葉のように語りかける文章。…書けたらいいと思いませんか?

 メルマガ読者に宛てて、こころを込めて毎日のようにメルマガを書きました。
 色んなことを実践し、つかんだ『伝わりやすい文章』のコツ!をお話します。

  ◆習慣とココロの法則       ◆つい反応してしまう言葉
  ◆ひらがなの使い方        ◆動きのある文章 
  ◆ココロが動く文章        ◆文章はストーリー などなど 

  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・勉強会の告知と申し込みは、この下(↓)です。・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 …だいたいの勉強会の構成イメージですよ~!
 えっ?これが会場費だけ??って言わせたいよなぁ…。ほんと。

 このテーマで、これから組み立てを始めようと思っています!お楽しみに!


   『 ホリマガ販促 勉強会 in大阪 』 開催のお知らせです。


  船井総研の柳生さんの定期勉強会での開催になりますので、事前にメール
  で申し込み頂いた方ならOK!です。大体の人数が確定してから会場を決
  めるそうです。

  【船井総研 柳生氏】 柳生家の家訓を守るスピリッツの持ち主の柳生氏。
  「人生は誰と出会うかで決まる!」そんなメッセージを込めて、全く新し
  いSNS“マックスビジョン”を立ち上げ、CEOとしても活躍中です。
    ただいまテスト運行中! → http://www.maxvision.tv
  参加者は、100名前後で、学生さんから新社会人~ベテラン社会人~
  50歳代まで幅広い年齢層。しかも大手企業や起業家の方たちも多くこられ
  ていますよ!人脈を広げるのにも、いい機会ですね~!
  もちろん名刺交換タイムも開始前にあります。
  ラフな格好でどうぞ~!スーツは逆に…浮いてしまいます。

  ■会場    大阪市内(場所は未定)
  ■日時    2005年 3月26日(土)14:00~(予定)
  ■参加費   1500円(学生のかたは、1000円)
         …会場費をみんなで出すって感じの気軽な勉強会です!

  ■お申し込み 件名「勉強会参加希望」で、メールしてください。

         → hoorih2@yahoo.co.jp 

  ※お名前・・・・・・(               )
  ※連絡先・・・・・・(               )
  ※Eメールアドレス・(               )

  を書いてメールくださいね!(学生の方は学校名もね)

  ※その他、不明な点は、お気軽にお問い合わせください!

  ★勉強会が終わったら、食事をしながら…気軽に、お話しましょうね~♪   
   
  
  ■締切り   2005年 2月28日(月)締め切りです。

  ※なるべく、お早めにメールくださいね。(ほりた)

  では、これを読んでいただいてる“あなた”からのメール待っています。


© Rakuten Group, Inc.